社長や組織のトップの悩みやモヤモヤを軽くしたい
社長経験者であるカウンセラーが寄り添います

社長だって人間です

「社長だから、やって当たり前」
「出来て当たり前」
「我慢して当たり前」
「乗り越えて当たり前」

そんな“当たり前”に縛られて、一人で抱え込んでいませんか?
本当にそれは“当たり前”でしょうか。

社長だって、一人の人間です。

  • しんどくなるときもあります
  • 弱音を吐きたくなるときもあります
  • 自信をなくすときもあります
  • モヤモヤが消えないときもあります

でも、それを誰にでも打ち明けられるわけではありませんよね。


社長が抱えるもの

経営の判断はもちろん、営業、仕入れ、財務、人事・総務…
さらに従業員やその家族への配慮まで。
社長の仕事は、まさに際限がありません。

その中で生まれる悩みやモヤモヤを放置してしまうと、
社長自身のメンタルに不調が表れ、やがて組織全体へと影響してしまいます。
最悪の場合、事業そのものの損失につながることもあります。

こんなお悩み、ありませんか?

・資金繰りが心配。でも、従業員には気づかれたくない
・事業の先行きが不安で、決断できずにいる
・社内の人間関係がうまくいかない
・メディアで取り上げられる企業を見て、うらやましく感じる
・先代と比較されることが苦しい(または自分で比べてしまう)
・古参社員が言うことを聞いてくれない
・若手社員との接し方がわからない
・働き方改革にどう対応すればいいのかわからない
・権利ばかり主張する社員への対応に悩んでいる
・人事評価への不満にどう向き合えばいいのか迷う
・親親の介護や家庭の問題が重なり、心が休まらない
・プライベートでも困りごとを抱えている

社長やリーダーの方々は、この他にも数えきれないほどの悩みや葛藤を抱えているものです。
そして、多くの場合、それを「誰にも相談できず一人で悩んでしまう」ことが少なくありません。
そんな時、誰にも相談できずに一人で悩んでいるかもしれません。

社長や組織のトップの悩みやモヤモヤを軽くしたい
 ~社長経験者であるカウンセラーが寄り添います~

もし今、あなたが悩みを抱えて一人で苦しんでいたり、心のモヤモヤが気になっている状況なのであれば、渚サポートのカウンセリングがきっと役立つと思います。渚サポートでは、そんなあなたの心の負担を軽くし、前向きに未来へと進んでいくためのサポートをします。

しかし経営のことを知らないカウンセラーに相談して理解してくれるのだろうかと不安になるかもしれません。

そこはご安心ください。

なぜ渚サポートのカウンセリングが選ばれるのか?

社長ならではの悩みを深く理解: カウンセラーは、中小企業の社長を経験しており、上場企業での営業や人事・総務の経験も豊富です。あなたの置かれている状況をリアルに理解し、共感することができます。

多角的な視点からのアプローチ: 組織運営だけでなく、人間関係や自己成長など、様々な角度からあなたの悩みを捉えることによって、気づきの幅が広がります。

安全で安心な空間: 秘密厳守は当然のこと、温かい雰囲気の中で、あなたの心に寄り添いながらじっくりとお話を伺います。

目標達成をサポート: カウンセリングを通じて、あなたの目標を明確にし、達成するための具体的なステップを一緒に考えていきます。

カウンセリングを受けるメリット

メリットその1ーもやもやした気持ちを整理し、心のモヤを晴らす

カウンセリングでは、ご自身の気持ちを言葉にすることで、客観的に状況を把握できます。まるでパズルを解くように、複雑に絡み合った問題を一つひとつ整理していくことで、心のモヤを晴らし、すっきりとした気持ちを取り戻せます。

メリットその2ー 自分自身を深く知り、自己理解を深める

これまでの人生で培ってきた価値観や考え方、そして、無意識のうちに抱えている思い込み。それらは、あなたの行動や感情に大きな影響を与えています。カウンセリングを通して、自分自身を深く知り、自己理解を深めることで、より自分らしく生きていくためのヒントを得られます。

メリットその3ー 心の負担を軽減し、新しい一歩を踏み出す

悩みや不安を抱えていると、心身ともに疲れを感じてしまうことがあります。カウンセリングで心の負担を軽減することで、今まで見えなかった選択肢が見えてきたり、新しい目標に向かって一歩を踏み出す勇気が湧いてくるかもしれません。

メリットその4ーより良い人間関係を築く

カウンセリングでは、人間関係に関する悩みについても相談できます。コミュニケーションのスキルアップや、自分自身の感情をコントロールする方法を学ぶことで、より良好な人間関係を築けます。

渚サポートでは、「今、この瞬間のあなた」を大切にし、寄り添ったカウンセリングを提供します。

「こころメンテ」のすすめ

「カウンセリングは、何か大きな問題を抱えている人が利用するもの」

 そう思っていませんか? もちろん、深い悩みを抱えた方へのサポートも大切です。しかし、カウンセリングは、心の健康を維持するための「メンテナンス」としても活用できるのです。

「こころメンテ」とは、心の不調が深刻化する前に、小さなサインに気づき、ケアをすることです。

  • 「何となく、モヤモヤする」
  • 「何となく、イライラする」
  • 「何となく、やる気が出ない」
  • 「何となく、落ち込んでいる」

このような、日常に潜む小さな違和感を放っておくと、それが大きなストレスに繋がってしまうことがあります。

「こころメンテ」は、そうなる前に、あなたの心をリフレッシュし、パフォーマンスを最大限に引き出すためのサポートです。

カウンセリングで自分のこころと向き合い、解決策を見つけることができます。

「深刻な悩みじゃないから」と一人で抱え込まずに、お気軽に「こころメンテ」をご活用ください。

社長や組織のトップの方々自身が心の健康を保つことで、より良い判断ができ、組織全体の活性化に繋がると考えています。 気軽にカウンセリングを受けられる社会の実現を目指し、私たちはこれからもサポートを続けていきます。